今、インターネット上で
“子どもの頃 ご馳走だと思っていた食べ物は?”
という話題で盛り上がっているらしい。
子どもの頃のご馳走かぁ〜

うわぁ〜何だったろ。
え〜っと…まず

‘クレープ’
クレープって言ってもね
屋台のクレープじゃなくて
レストランにあるちゃんとお皿にのってて
生クリームとフルーツが飾ってあって
フォークとナイフで食べるやつ。
これは高級品だったよ

‘ドリア’
初めて見た時は『グラタンの下にご飯が入っているのなんて初めて見たでぇ〜っ。』
これだけで腹がいっぱい

…そんな存在でした。
‘すかいらーくで食べる物’
初めてすかいらーくに行った時の感動は忘れられません。
近所の食堂とはメニューが違うっ

なに食べたんだろ

『すかいらーくに行ってきた自慢』した気がするわ。
‘

ハンバーガー’
昔はね、ハンバーガーって高かったのよ。
今は100円だけど…。
で、高崎に行かないと食べられなくてねぇ
チーズバーガーなんて高級品

ビッグマックなんて選択肢の外

食べようと思った事も無かったわ。

‘前橋スズランの地下で売ってた焼き鳥’
美味しかったなぁ〜
今でいう“デパ地下のグルメ”だよ。
前橋に行かないと食べられない“特別な焼き鳥”だったわ。
みなさんの『子どもの頃のご馳走』は
何でしたか

最近のコメント