聖霊会
4月22日に聖徳太子の遺徳をたたえる1390年御聖き法要(漢字が無い!)が聖徳太子が建立した法隆寺にて営まれたそうです。

この法要『聖霊会〜しょうりょうえ〜』と言った方が耳馴染みが良いかな

聖霊会は奈良時代に始まり、現在は10年に一度
命日(2月22日)の2ヶ月後に営まれています。
ちなみに四天王寺では毎年やっているんだよね〜。
この聖霊会、次に法隆寺で行われる法要は
何かの節目と(覚えておけ〜)
1400年法要になります。
思いおこせば約30年前
この1400年法要に行く

それまで生き抜こう



と約束したよね…みなもとさん。
あの頃の真面目な中学生&積み木を崩しちゃってた中学生のアタシ達は
ずいぶん先の話だと思ってたけど
…気がついたら10年切ったんだ

ウソみたい…

妙な巡り合わせで、その時の担任教師が
今、息子様の小学校の校長先生です…

さてさて、生きる目標は決まったぞ

2021年の聖霊会
聖徳太子様、必ず法隆寺に伺います。
待っていて下さい。

ほんと、あっというまだね
んだ。

それを目標に生きてきた
1年前から気合い入れて宿を予約しなくちゃね
足腰、お互い鍛えておこうね
投稿: みなもと | 2011年4月24日 (日) 18:52