フォトアルバム

更新ブログ

« 2006年1月 | メイン | 2006年3月 »

2006年2月

2006年2月13日 (月)

テレビ

2/11 NHK『あそびだいすき』が放送されました。
いやぁ〜テレビってすごいねぇ〜。
放送が始まった途端に、メールが来る来る!!!
しかし感想は…母のトレーナーは横縞だから太ってみえるとか
実物よりも痩せて見えるとか…私についての感想ばっかりじゃん。(笑)
息子様はどぉ〜だったのよ。 ヾ(∇⌒;)

話は変わりますが…昨日から歯が痛いです。
1月から始めた歯科治療、先週までで7本やりました。
(おいおい、虫歯大臣じゃん。)
来週で終了すると思っていたのに
全然違う所が痛いのねん。
何もする気になりません。
あ゛〜っ!! 痛いよぉぉぉぉぉ。

2006年2月 9日 (木)

『“幸せなお母さん”になる為の子育て』

いろんなメールマガジンがあるけど、私のバイブルと化しているのは
『“幸せなお母さん”になる為の子育て』
というメルマガです。
パピーいしがみさんっていう男性が書いているんだけど
すごく良いのよねぇ〜。

このメルマガの中で、私が特に気に入っている所を紹介しますね。
--------------------------------------------------------------------------

 子育てというと、

 乳児期、幼児期だけのものだとお考えになる方がほとんどです。

 ところがそうではありません。

 大脳生理学の先生はこのようにおっしゃいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 大脳生理学上、子供の脳は9歳から10歳にかけて完成するんですよ。

 よく年を数える時に「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」・・・

 って言いますよね。

 その「・・つ」と数えるまではまだ脳も考え方も子供なんです。

 でもね。10歳になると「・・つ」と言いいませんよね。「とう」です。

 「・・つ」を超えるとそろそろ脳が完成しつつあるわけです。

 9歳から10歳になると親の言うことを聞かなくなったり

 反抗したりするじゃないですか?

 あれは脳が完成してきた証拠なんです。

 9歳までは脳の発育と共にいろいろな情報を取り込みます。

 おかあさん、おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃん。

 先生、友達、おじさん、おばさん、・・・。

 人、本、そして実体験からさまざまな情報を取り入れます。

 たくさんの情報を取り入れて10歳になりますね。

 脳が完成されてくると、自分が10年間で集めた情報に照らし合わせて、

 自分なりの判断をしだすんです。だからこの頃になると、

 親の言葉に耳を貸さなくなったり、

 言うことを聞かなくなったりし始めるんですね。

 子供は自分の考えで行動したいのです。

 反対にこの時期になっても親に従順だったり、

 親の言うとおりにしか行動できないのだとしたら、

 そこには大きな危険をはらんでいると言えるんですよ。

 いいですか?変化は9歳から10歳にかけて起きるんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 これを知っているのといないのとでは

 大変な違いがあることにお気づきになりますか?

 世間のほとんどはこれを知りません。

 だから子供達の変化にも気がつきません。

 いよいよ気がついた時には残念ながら

 「どうして・・・うちの子が・・?!」となるのです。

 子供に手が掛かるうちはみんな子育てに一生懸命です。

 とても勉強熱心です。それは自分も親1年生だと分かっているから。

 勉強の必要性を感じてるからなのですね。

 でも子供に手が掛からなくなると学ぶ事を止めてしまいます。

 もう子育てについて学ぶ必要がないと思ってしまうのです。

                                                                            …以上メルマガからの抜粋でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------

自信を持って、みなさんにお勧めします。
良かったらHPを訪ねて見て下さい。
長くなってしまいましたが、こんな私のブログに書く事を快く承諾してくださった
パピーいしがみさん、本当に有り難うございました!!!

http://www.age18.jp

2006年2月 8日 (水)

動物惑星

最近、おもしろいなぁ〜と思ってみた番組
それが『動物惑星』です。
テレビ番組の合間にあるような5分位の番組なんだけど
なかなか良いのよねぇ。
関東では金曜日の22時54分から日本テレビ(4ch)で
やってます。
ナレーターは土屋アンナ
カメラマンは有名な人…(笑)
番組サイトもぜひチェックしてくださいな。

http://www.ntv.co.jp/wakusei/

2006年2月 6日 (月)

続・卓球大会

卓球大会の結果です。
予選リーグ団体戦2-1勝・1-2負・2-1勝でした。
決勝リーグ進出かっ!? と思っていたら
別のチームが1-2・2-1・2-0で、勝ち数は同じものの
こちらは負けセット数が1セット多くて、残念ながら予選リーグ2位…。
惜しくも決勝進出ならず…でした。 残念っ!
まぁ〜このチームでは初めての試合なので
なかなか良い成績だった…と思うべきなのかな?
ちなみに、個人成績では全勝です。 (^_^)v

しかし加齢のせいか…頭ではわかっていても
足が動かない…。 ( ̄□ ̄;)
コースも狙いすぎてアウトになるし…。
現役時代、あんなにあったサーブが思い出せない…。
やばいなぁ〜。

2006年2月 5日 (日)

卓球大会

卓球大会

今日は卓球大会です。 今はリーグ戦で個人戦では2勝したものの、団体で1勝1敗。次で勝つと決勝トーナメントだ! 頑張ります。 (p~ー~)pq(~ー~q)

2006年2月 3日 (金)

続・ランドセル

先日のランドセル話の続きなのねん。

イトーヨーカドーランドセル売り場を、大人5人ガキ1人で徘徊中…
何故か視界に入るおばちゃん1名。
ちょっと若いおばあちゃんなのかしら?
それともただただヒマな人??? ?(・_。)?(。_・)?
のんびり構えている母をよそに、周りの大人達はかなり警戒していたらしい。

ランドセルの会計をしようと、レジに向かったところで
そのおばちゃんがツカツカと近づいて来たっ!
なんなんだぁ〜っ。 ( ̄□ ̄;)
そして…
『モデル事務所の者なんですが、お子さんを子供モデルにしませんか?』
はぁ? 何言ってんの?
もちろん丁重にお断りしましたとさ。
それにしてもおばちゃん、しつこかったぞ。
がっつりと食い付かれた感じ。
あ〜疲れた。


2006年2月 2日 (木)

歯の治療

歯の治療

今日は前歯の治療をしました。それなんで…今は前歯がありません(笑) 普通、患者さんには仮歯を入れるんだけど、私は息子様から笑いを取る為だけに歯無しで帰って来ました。結果は…羨ましがってたぜ。ちえっ!

2006年2月 1日 (水)

まんが

まんが

まんがは普段あまり読まないのですが…まんが収集癖のある女おじさんの影響で、いろんなのを読んでます。この間まで『ガラスの仮面』に、はまっていたのねん。今は矢沢あいです。おもしろい〜。\(*^ ^*)/

楽天

楽天ブックス

カウンター