星の鑑賞会…その後
星の鑑賞会、はじまりはじまり〜です。


まずロープウェイに乗車する事10分
『天神平駅』に到着です。

そこからAブースに移動し
星の説明
終わるとBブースで星座の話を聞きました。

ちょっと残念な事に、月明かりが明るすぎてしまったのと
遠くで稲光が光っていたので
星が見えにくかったのよね。
まぁ…仕方ないか

その中でもよく見えたのが『夏の大三角形』といわれる
ベガ・アルタイル・デネブ
織り姫・彦星・白鳥よ。
(…この夏、何度となく七夕ネタが登場してるわね。
)

北斗七星に北極星、それに春の大三角形の説明を聞きました。
この辺りになると、子供らは他の物に興味が移るのよね。
星のガイドさんが星を指し示すために使っていた“レーザーポインター”
これが大人気

たしかに遠くの山まで
しっかり映るからね〜
ありゃ、優れものだわ

最後は望遠鏡で星を見て
帰りのロープウェイに乗り込みました。
この“星の鑑賞会”開催日の当日5時までに連絡をすれば
誰でも参加できるようです。(※有料)
興味のある方は、ぜひ“谷川岳ロープウェイ”へ問い合わせて下さい。
最後に反省点を…
まず、寒い…とは聞いていたけど
あんなに寒いなんて思ってなかったわ。

長袖の羽織れる洋服を必ずお持ち下さい。
私は息子様用にナイロンジャンパーを持って行ったけど
そんなもんじゃダメ

スエットのパーカーとかが良いかもね。
それと、靴下・スニーカー履きで行って下さい。
私は…迷いもなくサンダルで行きました。
…バカだ

当たり前に湿地にはまり泥まみれ。
最悪な足元です。

みなさんも夏の思い出にいかがですか

私の母はここのボランティアガイド試験を受けようとしたらしいです。遠いのと寒そうなのでやめたと言ってました。
違う意味で星になっちゃ困るからね。
だけど、昨今の酷暑の毎日で寒いってどんなの?って感覚を忘れちゃったよね。
投稿: みなもと | 2010年7月23日 (金) 08:45