授業参観
本日は授業参観
でした。


二学期は《公開授業参観》という事で
2時間目から5時間目のどの時間に行って
何時間見ていても良いのです。
お昼を食べる保護者の為に
休憩室もあります。

かあちゃんが見に行ったのは
4時間目の算数と5時間目の生活。
4時間目の算数は『8の段のかけ算』
先生の
『お家の方が手伝って下さい。』
という先生の声で、かあちゃんも
かけ算カードを使ったフラッシュかけ算のお手伝いに。
※フラッシュかけ算
式が書かれたカードを見て
瞬時に答えだけを答えるかけ算。
机の上にはストップウォッチ

よ〜いスタート!
カードを出すかあちゃん
答える息子様!!
なかなかの速さなのに…。
ヽ(゜ロ゜;)ノ
前にいる子は半分以下の時間だとっ!?
…そりゃ〜ウソだろーっ。(;゜O゜)
5時間目は生活。
今日はフェスティバル…という事で、生徒の皆さんが保護者の為に楽しい事を考えてくれました。
息子様のグループは
《おな籾ダーツ》
黒板に貼ったタオルの的に、おな籾を投げて点数を競います。
こんなの楽勝〜

なんて思っていたら…ありゃ?
籾が軽いので、的まで飛びません…。
その他には
自分達で収穫したサツマイモで作ったイモ版でカードを作る班
どんぐりのつかみ取りの班
どんぐりでトトロを作る班
ペットボトルボーリングの班
サツマイモのつるで作ったリースでする輪投げの班
パターゴルフの班
レストランではサツマイモのホットケーキやサツマイモのどら焼きに麦茶かカルピスがついたデザートセットをいただきました。
(美味しかったよ
)

最後に売店。
秋の葉っぱで作ったコースターや松ぼっくりのツリーなどを売ってました



松ぼっくりの下にはペットボトルのキャップがついていて
小さいクリスマスツリーになってます。
どんぐりトトロもかわいい

一生懸命準備をして、みんなで頑張っているのが伝わってきて
本当にすごいなぁ〜と感動。
すごくステキな授業参観でした。

コメント